A.最大で1アカウント500フォローまで可能です。(フォローし過ぎると凍結のリスクが高まります・・・)
ただし、フォロー数が5001以上ある場合はフォロワー数の1.1倍まで制限されます。
※2017年現在、1日のフォロー数は最大で100アカウント前後を推奨しています。(システム上は500フォローまで可能です)
A.最大で1アカウント500フォローまで可能です。(フォローし過ぎると凍結のリスクが高まります・・・)
ただし、フォロー数が5001以上ある場合はフォロワー数の1.1倍まで制限されます。
※2017年現在、1日のフォロー数は最大で100アカウント前後を推奨しています。(システム上は500フォローまで可能です)
ツイッター側で大規模なアカウント凍結が実行された可能性があります。
検索オプションで質の悪いアカウントを排除することで回避できます。(たまごアイコンを除いたり、ある程度ツイートしているアカウントに絞ったりなど)
ツイッターのシステム上、鍵付きアカウントはフォロー関係がない状態ではフォロワーを獲得できません。
まずWEBやアプリからフォローリクエストを送って相手にフォローを認証してもらう必要があります。
その後、属性検索で“@ユーザー名”を入力すれば、フォロワーをフォローできます。
ツイッターキング2は1PC1アカウントで動作します。
1つのライセンスキーで同時に2台のPCで動かすことは出来ません。
別のPCで動かしたい場合は、一旦ライセンスを解除してください。
ライセンスの解除はアバウト画面から行います。
ツイッターキング2はフォロー実行時、内部にフォローリストを作成しています。
一旦フォローバックをオンで実行後、オフにして再度実行した場合、まだ内部のリストが有効になっていてフォローバックのアカウントをフォローしようとする事があります。
この場合は一度ツイッターキング2を終了→再起動するか、メンテナンスの「対象アカウントのフォローリストをリセット」を実行してください。
改行は\\nとして指定してください。
たとえば、
“あるツイート\n”
の改行を取りたい場合は\nではなく\\nと指定します。
あいさつ文作成時に改行したい場所に“\n”(半角英数字の円マークとエヌ)を入力してください。
連続で改行したい時は“\n\n”のようにしてください。
このルールはボットグループの作成時も有効です。
ごくごくまれに、Windowsの不具合でアップデートに失敗することが確認されています。
その際はお手数ですが、一旦アンインストール後、再度インストールして使用してください。
再インストール後、設定データは、オートバックアップデータをインポートしていただければ復活します。
オートバックアップは、マイドキュメントのtwitterking2フォルダの中にzipファイルとして作成されます。
ツイッターのアプリケーションアカウントが凍結された場合は、凍結解除の申請を出すか別のアカウントで新規のアプリケーションを作成してください。
新しいAPIキー登録後は、アカウントリストの全てのアカウントを一旦削除して再度登録してください(改めて認証する必要があります)
(もしくは別売の「アカウント復旧プラグイン」をご利用下さい)
など、スパム的な運用をするとすぐに凍結されるようです。
また、フォロー、フォロワー、つぶやきのバランスが極端に悪いのも良くないようです。
A.システム上は制限を設けていないのですが、10から15アカウントを推奨しています。それ以上は凍結等のリスクがありますので自己責任でおねがいします。
また、登録数によってはツイッターキング2の動作が不安定になる可能性もあります。
※20アカウント以上動かすと凍結リスクが高まります。ご注意ください。
A.ツイッターキング2にはフォローするアカウントを選別するためのフィルターがついていますが、現在の仕様ではフォローバック時は無効になります。
※フォローバック……こちらがフォローしていないアカウントからのフォロー
ツイッターの特性(拡散能力の高さ)上、フォローバックユーザーを積極的に取り込む方針を取っています。
プロフィール検索(フリーワード検索)では、「たまごアイコンを除外」「鍵つきを除外」「最近のアカウントを除外」のフィルターは無効になります。こちらは今後のアップデートで対応予定です。
おまかせ検索はなるべく多くのアカウントをフォローするような独自のフィルターが適用されます。
A.最近、フォローを実行しているのにフォロー数が増えていないことがあるという報告をいただいています。
こちらで確認したところ、実際にはフォローしているのですが何らかの原因(ツイッターの不具合?)で公式サイト等の表示が更新されていない模様です。
なお、表示が更新されないだけで実際にはフォローしているので、タイムラインにはフォローしたアカウントのツイートが流れてきます。
※実際にフォローしているか確認する方法
フォローしたアカウントはツイッターキングのログに記録されています。
例)
”2017/03/02 13:40:24 : [自分のアカウント] アカウントID [0123456789] をフォローしました。”
フォローはIDで記録されているので、スクリーンネームに変換します。
http://tik.dignet.info/web/idname/
ID: 0123456789 → スクリーンネーム: hogehoge
ツイッターにログインして、該当のスクリーンネームが「フォロー中」になっているのを確認してください。
A.ごくまれに、アップデート後、「アプリケーションを起動できません。アプリケーションベンダに問い合わせてください。」というメッセージが出て、起動しなくなる現象が確認されています。
1.コントロールパネルの「プログラムと機能」から、ツイッターキング2を選択してください。
2.「アプリケーションを以前の状態に復元します。」を選択してOKをクリックします。
これでアップデート前の状態に復元されます。
3.ツイッターキング2を一旦終了して、配布ページの「インストール」をクリックしてください。
自動アップデート適用後起動します。
この場合はお手数ですが、データをエクポートした後、ツイッターキング2をアンインストール、再インストールしてください。